カラーとパーマの同時施術をしてはいけない理由【5つ】

カラーとパーマの同日施術がいけない理由は、傷むから。単純です。これ以上の理由はありません。
美容院のメニューにはありますが、同日での施術は全くオススメしておりません。そもそも薬事法で同日に施術してはいけないという決まりがあります。※化粧品登録されているパーマ液となら、同日施術も可能です。
基本的には、化粧品登録でやって良い事になっていても、同日にやる事は本当にオススメしません。
同じ日にやってはいけない理由は、以下の通りです。
- カラーは色が薄くつきやすい、
- 色が通常より抜けやすく(落ちやすく)なる
- パーマはかかりが緩くなったり、とれやすい原因になる
- お薬は重複して付かない方がいい(髪への負担が大きすぎるため)
- 頭皮がしみやすくなる。脱脂力があるため
時間がないから同時にやりたい?その場合は、カラーとパーマのお薬が重複しない根元染めならギリ大丈夫です。本当はやめていだきたいのですが、止むを得ない事情がある場合は仕方ありません。
色落ちが気になるから、全体を染めたい。カラーとパーマの仕上がりが悪くなり、傷みが増しますが、どうしてもというならとめません。ただし、パーマがすぐ取れた、色がすぐ抜けたと言われても困ります。説明して、ご了承をいただいて空じゃないと、怖くてできません。クレームの対象外だと思ってくださいませ。あくまで、カラーとパーマの同日施術を美容師が進めることはあまりありません。※個人の見解
その時は上手くいったとしても、後に響いてきます。絶対に同じ日にやらなければいけないのかをよく考えてから行動に移してくださいませ。
髪に負担をかけるのがなぜ良くないのか。
こちらの記事に書いてありますのでご一読くださいませ。
同日施術がなぜダメなのか
もう少し掘り下げてご説明させていただきます。
うわあー、どれも嫌な感じですね。
いい面はどうでしょうか。
- 美容院に来る機会が減る
- 一気に変われる
2つしか思い浮かびませんでした。上に上げた2つがなによりも優先な方はやってもいいと思います。とめません。
同日にやると傷む
これは皆さまご存知だと思うのですが、傷みます。そうなんです。傷むんです。髪になにかをするという事は傷むという事ですよね?
しかも、仕上がりの質が下がるし、傷むし、、、何もいい事がない。
カラーであれば色が薄くつきやすくなるし、色も更に抜けやすく(落ちやすく)なったりする
カラーを全体に染めてから、パーマをやったら色素が流れ出てしまいます。(後に染めれば色落ちしづらいのですが。)
薬剤が重複して付くと、それだけでそこは色が抜けやすくなります。色持ちもパーマの持ちも悪くなります。
白髪染めは色が薄付きになったりする
色が取れてしまったりとか薄づきになってしまったりします。
パーマが先でカラーが後でも持ちは良くない。しかも白髪染めが続き、髪が細くなったいるのに更に傷ませるというのは普通に考えてもやめた方がいい事は確かです。
パーマはかかりが緩くなったり、とれやすい原因になる
色をもあせる場合は先にパーマをかけます。そうなると、後でカラーを塗る事になります。思ってるよりも強めにかけておかないと、取れやすい原因になったりします
緩くかけると、ご自宅でセットする際に『あれ?これかかってる?大丈夫かなー。やりづらいなー』という事になり兼ねません。
1日に2回も髪の毛を苦しめる事になります髪にとって負担になる事は言うまでもありません。なので、取れるのが早いです。
あまり同時に施術していじめないであげてください。死んでいる細胞とはいえ、可愛そうです。
お薬は重複して付かない方がい
最初でご紹介した記事を読んでいただくと、お分かりいただけると思うのですが、髪は減点方式で無くなっていきます。髪の毛はダメージを追うごとに減点されていくので、同日に施術して減点が大きくなるよりやる日を別にしてダメージを抑えていただきたいです。
今ある髪をなるべくダメージさせないように保っていくというのが良いですよね。
頭皮がしみやすくなる
カラーとパーマを同日にやると、頭皮がしみやすくなる?何のこっちゃだか分からないですよね?
皮脂は肌を守ってくれる天然のバリアです。その皮脂を取って、アルカリの薬を付けると、どうなると思いますか?
そりゃ、しみるに決まってる。(肌が強い人はしみないかもしれません。)
猿でも分かると思うのですが、バリアが無くなったら何も守ってくれない。保護なしの剥き出しのお肌でアルカリ(薬は色々ありますが、とりあえずはアルカリで)の攻撃に耐えてるわけです。
盾無しの状態で、剣で切り刻まれてるのと同じ様な事ではないでしょうか。
まとめ
出来るだけ同日施術はしない!!!するなら重複させないでカラーしたりパーマをしたりする!!!
いくらダメージがしづらいと謳っているお薬でもダメージは必ず付いてきます。
ダメージは付き物なので、全く傷まない薬は今の所存在しません。ダメージレスは嘘っぱち。くそくらえです。ダメージが全くないと謳っているのは大嘘なのでお気をつけ下さいませ。
ダメージなしでパーマをかけれたりカラーが出来たりする事なんてまずないです。騙されない様にお気を付けください。
同日施術はなるべくやらないでください。今ある髪を大事にして、いかに傷ませないで、綺麗に保っていくかだけをお考えください。
僕が11年の歳月をかけて学んだ美髪へのノウハウを全てつぎ込んで配布する事にしました。しかも、無料です。
総ページ60ページ以上のボリュームです。あなたが美髪になるためにお役立てください。今のうちに手に入れてください。
LINEで友達追加するともらえます!下のボタンからどうぞ♪