脱洗剤、湯シャンを3年続けてきた感想は?

ちまたで噂のタモリ式入浴法(湯シャン)ってどうなの?
あなたの生活習慣や食事の取り方によって、合う合わないが決まってきます。
あなたが脂っこい食事を好むのであれば、食生活を改善するのが先です。皮脂が多い状態でタモリ式入浴法(湯シャン)を始めても、思った様な効果は出ないでしょう。
なぜ、昔の人が湯シャンでも平気だったかと言うと、食生活が大きく関わってくると思っています。欧米の食文化が主流になる前なので、日本食が当たり前に食べられていたからです。(元から皮脂が多い人もいらっしゃるので、絶対ではない)
しかし、タモリ式入浴法(湯シャン)を3年程続けて思ったのは、洗い上がりが気持ち悪くても、タオルで拭いてしまえば、気持ち悪さなんてどうという事はない。という事です。人間は慣れない事をやる時にとても苦痛だと感じますが、慣れて普通になってくればなにも感じなくなります。
最初はなんでもそうです。新しい事を始める時は、必ず痛みが伴いますよね。
僕は、3年続けても肌トラブルがありませんでした。皮脂の臭いが気になる時はあります。臭う場合は石鹸を使用して、嫌にならない様に工夫していただければ、問題ありません。
そもそも、タモリ式入浴法(湯シャン)ってなんなの?というあなたに簡単にご説明させていただきます。
石鹸を使わずにお湯だけで洗い、お風呂に10分ほど浸かる事です。 シャワーの温度が38℃以上であれば、石鹸で洗ったのと同じ程度の洗浄力があります。温度が高すぎると、皮脂が取れすぎてしまいます。昨今、良いシャワーヘッドシャワーの普及により、一層シャンプーを使わなくても良い時代になってきています。 昔の人が臭くてたまらなかったという話しは聞かないですよね?(石鹸が広く一般的に使用されてから100年ほどしか経っていません。) もし、本当に臭かったのであれば、文献に残っているはずです。江戸時代の街中は悪臭が立ち込めていたと。 そういうの聞かないですよね。もし、聞いたことがある方やその事が書いてある文献などがございましたら、ご一報くださいませ。 加齢臭が無くなった事例があります。個人差はあります。 僕は、石鹸を一切使わないという選択肢は大いにありだと思ってます!!しかし、加齢臭が消えても皮脂の臭いは残ったりします。 僕は体は洗剤を使っていません。頭は皮脂が多い日は洗う程度で普段はそんなに洗わないようにしています。 洗剤は髪や皮膚にとって、いいものではありません。 むしろ悪い。オーガニックなども関係ありません。全ての洗剤はいいものではないです。 洗わないと、垢が出て不快で不潔!? 垢なんてただの新陳代謝ですし、基本的に良い菌の表皮常在菌の住処になります。垢が汚いなんてただのイメージ。 汚いというイメージを変えると、湯シャンを始めやすい思考になってきます。 自分の頭の中もアップデートしていけたら最高ですよね。 僕の場合、顔全体に洗顔料などは使いません。皮脂が多い部分を泡立てるのみです。 ヒゲ面で汚いのですが、大きな肌トラブルもなく今まで過ごしてこれました。洗顔料をあまり使わなくなって、10年ほど経過しました。 お客様に肌が綺麗と言われるので、洗顔を使わないことに関係していると思います。仕事柄、屋内での作業になるので、日光をそんなに浴びないということもお肌にとって良いことですよね。 脱洗剤のやり方は下記リンクをご覧くださいませ。 完全に全ての洗剤をやめるというよりは、自分にあったペースや、使い方をしていくという事が正解だと思っています。 絶対にやりぬかなくてはならないと思っている方はあまりオススメしません。途中で挫折してしまうからです。やめてしまう位であれば、気合を入れてやらないで、最初から緩くやって緩く続けた方がよっぽどいいです。 ダイエットを初めから本気でやって、ずっと本気でやっていけるあなたであれば、最初からストイックにやれると思います。続かない人が9割を越えていますので、気合の入れすぎにご注意くださいませ。 緩く、長くが大事です。続かなければ意味がないです。 合わないと感じるのであれば、すぐにやめてください。全ての人に合って、全ての人が出来る訳ではありません。 石鹸が広く一般的に使われるようになってから、アトピー性皮膚炎の方が増えました。 外国から石鹸が入ってきてから、肌トラブルが増えてきたのです。日本語での表記がないですよね? 昔は下剤として使われていました。下剤です。下剤。 この記事で一番大事だと思うので、赤くして、大きくしました。。。嘘です。。。 将軍や大名などの偉い人しか使えなかったようです。 日本に初めて石鹸が入ってきたのは16世紀。種子島への鉄砲伝来と同じころです。このころの石鹸は大変な貴重品で、手にすることのできたのは将軍や大名など限られた人たちだけ。洗浄剤というよりは、下剤などの薬用に使われたことのほうが多かったようです。 ※出典 石鹸百科 そう考えると、石鹸が人にとって必ずしも必要なものではないという事がお分かりいただけると思います。 石鹸が使われるようになる前の日本では肌荒れが存在しなかった。ならば、その状態に戻した方がいいのではないでしょうか?全て変えるのはかなりの勇気と労力がいりますので、個人で出来る範囲でやっていくのがいいです。 普段からラーメン、焼肉、中華料理などの脂っこい食事中心のあなたは食生活から改めていかなければなりません。食生活を改めないで、タモリ式入浴法を実践したところで何の意味もありません。頑張っても結果が出ないという事はとても残念ですよね。 感想は、慣れてしまえば、普通にお風呂に入っているのと同じです。肌に刺激を与えすぎない様にして手で洗っていくので肌が摩擦で荒れてしまう心配がありません。 ナイロンのガサガサしたタオルで洗っていて、気持ちがいいと思える人は肌が強くていいなと感じますが、摩擦でお肌を傷つけているという事に気付いていません。 年齢を重ねていくと差が出てきますので、ナイロンでガシガシ洗わないとすっきりしないという固定観念を捨ててくださいませ。手で洗うだけでも汚れは落ちています 。気の持ち様がとても大事になってきます。 夏場や脂っこい食事の後は、すっきりしない時もあります。しかし、体に必要な皮脂だと思えば気持ち悪さが無くなります。皮脂=悪ではないという事をお分かりください。1日に2回シャンプーする人もいらっしゃると思いますが、皮脂の取りすぎはお肌のトラブルに繋がりますので、お気をつけくださいませ。 皮脂の臭いは確かにいい匂いではありませんが、自分から出ているので愛しく感じられるようになったらいいなと思います。確かにめっちゃ臭い。自分で嗅いで嫌になる事がありますよね。 頭クッサ!!と自分でツッコミを入れている事があります。 しかし、頭が臭くても死ぬことはありませんので安心してチャレンジしてください。とにかく嫌になったらすぐにやめれば何問題ありません。 やってみて損はしないです。 脱洗剤は全ての人に合うやり方ではないし、全ての人におススメするものではありません。 興味がある人はやってみる事をオススメします。試さずに、あーだこーだ言っていても何も始まらないので、興味がある方は一刻も早く検証を始めた方がいいです。 やってみてダメだったらすぐにやめる。続けられそうだったら続ける。この程度で十分です。あなたが脱洗剤をやめようが、続けようが誰も困りません。しかし、効果を一番実感できるのはあなた以外の何者でもありません。 女性の場合はお化粧との兼ね合いがあるので、完全に石鹸を抜くのは無理ですよね。 必ず、あなたに合ったやり方やペースで続けてみてください。背伸びや頑張りすぎは禁止です。洗剤が減れば、環境にもいいので、挑戦してみてはいかがでしょうか?常在菌
顔全体に洗剤を使わない
実際に石鹸をやめるというのはどういう事なのか
洗剤の歴史はまだたったの100年程です
石鹸が一般的に使われるようになるまでは、アトピー性皮膚炎は日本になかったようです。
実際にタモリ式入浴法を続けてみての感想は?臭いやべたつきはどうなの?
まとめ
僕が11年の歳月をかけて学んだ美髪へのノウハウを全てつぎ込んで配布する事にしました。しかも、無料です。
総ページ60ページ以上のボリュームです。あなたが美髪になるためにお役立てください。今のうちに手に入れてください。
LINEで友達追加するともらえます!下のボタンからどうぞ♪